カテゴリー:カルチャー

棺桶作りに没頭した2か月だった

棺桶作りに没頭した2か月だった

年が明けてから、ほんの少しずつ作り続けていたものがあった。 なんと「棺桶」である。 自分用にしては、かなり小さめだけど。

昔の西部劇映画では、決闘シーンの後、死んだ悪党の身丈サイズを測る、棺桶作りの男がよく登場した。たいていは、気の弱そうな小ぶりな男だ。 正義の保安官や、自由に旅をする早撃ちガンマンにあこがれつつも、タフでハードなあの時代の […]

続きを読む »

水出しコーヒーはじめました(ついでに、真空管アンプのことも)

水出しコーヒーはじめました(ついでに、真空管アンプのことも)

家で過ごすことが多くなった。 そして、日本の夏がやってきた。 時間をかけて淹れる「水出しコーヒー」の出番なのだ。

東京の、西のはずれのわが街は、連日30度近い暑さが続いている。 あるいは、梅雨のじめじめか。そんな日々だ。 そこで、「水出しコーヒーはじめました」という看板を書いてみた。 とはいえ、販売するわけではない。今夏も、自分用に […]

続きを読む »

おまけ動画『カングー・ローリングカフェ』

おまけ動画『カングー・ローリングカフェ』

どこでもいつでも。 神出鬼没カフェ『満月ムササビ食堂』ができるまで!

タイムラプスで、『満月ムササビ食堂』ができるまでの動画をお楽しみくださいな。

続きを読む »

ボブ・ディランの詩と、引き出しと

ボブ・ディランの詩と、引き出しと

新年早々、わが「引き出し」を増やすことにした。 タフな一年を過ごすために。

新年を迎えると、いろんな人がいろんなことを言いはじめる。 「今年こそは、〇〇するぞ!」といった具合に。 「抱負」だとか「誓い」とかには無縁の僕だが、まわりからはさまざまな声が聞こえてくる。 ある人からは、「凝り固まった自 […]

続きを読む »

これらの靴とも、とことんつきあうことにした

これらの靴とも、とことんつきあうことにした

春の訪れとともに、ブーツを磨く。 また新しい旅がはじまるのだ。

またまた、ぼろぼろの現役選手の話だ(あしからず)。 ダナーのブーツ、2足。 ダナーライトと、マウンテンライトだ。 このふたつの靴とともに、ぼくはいくつもの山を歩いてきた。 アラスカやアメリカ・ロッキーの山脈、それにニュー […]

続きを読む »

『HOOKY匠鞄工房』で、夜なべして

『HOOKY匠鞄工房』で、夜なべして

わが部屋をミシン工房にした。 それからというもの、ミシンを前に職人気取りの日々なのだ。

昨年の秋から、ひょんなことでミシンに夢中だ。 発作的に、ごっつい帆布や革を使ったバッグを作りたくなったのだ。 そこで、メイド・イン・山形の「ベビーロック/エクシムプロ EP9400LS 極(きわみ)」というミシンを買った […]

続きを読む »

今年も、手仕事に夢中!

今年も、手仕事に夢中!

「年が明けてから修理の日々である」と前回に書いた。 が、修理だけではなく、じつは手仕事でもの作りの日々なのだ。

 友人のまじ(真島辰也)さんは、なんでも自分で作ってしまう。  大きなものは、たとえば家。それに小物なら、革や布でバッグやケース。服までも。  コーヒーの焙煎も自分でする。はたまた、アップルパイまでも作ってしまうのだ。 […]

続きを読む »

「不便を愉しむ旅」のすすめ

「不便を愉しむ旅」のすすめ

わが新刊『一人を楽しむ ソロキャンプのすすめ』(技術評論社)が、発売される。 というわけで、みなさんよろしく!

2017年3月9日、『一人を楽しむ ソロキャンプのすすめ』(技術評論社)という本が発売になる。 なんのことはない、僕が書いた新刊である。 そこで今日は、「著者みずからが自分の本を紹介する」というのに挑戦してみようと思う( […]

続きを読む »

冬晴れの陽だまりで、太陽光発電のことを考える

冬晴れの陽だまりで、太陽光発電のことを考える

友人が、おもしろい本を紹介してくれた。 太陽光発電のことを書いた自費出版本『わがや電力』だ。

僕もまた日本人の大多数のひとりで、2011年3月11日以来、電気のことを考えるようになった。 もともと、そんなに電気を使っていたわけじゃないんだけど、あの日からは、使用量よりも「いま使っているこの電気はどこからやってくる […]

続きを読む »

正月キャンプは、『お雑煮』で決まり

正月キャンプは、『お雑煮』で決まり

正月にキャンプへ行く人は、お雑煮を作ろう! そして、となりの人におすそ分け。 各地のお雑煮自慢を楽しもうじゃないか。

 つねづね、「餅こそが、外遊びの食材としては最高なんじゃないか!」と思っていた。 僕は、子どものころから餅が大好きだったのだ。 たいていは、七輪で焼き(わが幼少時代は、家で七輪に練炭を使っていた)、醤油をつけ、      […]

続きを読む »