カテゴリー:キャンピング

ガソリン・ストーブは、荒野の友となる

ガソリン・ストーブは、荒野の友となる

ガソリン・ストーブは、けっして無機質な道具ではない。 シンプルな構造をもつこの道具は、ともすれば人間的な側面をもつ。 ここでは、三種のガソリン・ストーブを紹介しよう。

残念ながら、日本では焚き火ができる場所は少ない。 禁止されている、という意味ではない。 あくまでも、「ここで焚き火をしてもいいかどうか?」という自己判断での話である。 「焚き火にまさる火はない」ことは知ってはいるが、コン […]

続きを読む »

冬の荒野でも、いい夢を!

冬の荒野でも、いい夢を!

ちょっとばかりしんどい、冬の旅。 でもスリーピングバッグとマットにこだわれば、ぐっすりと眠れるぞ!

荒野の夜では、安堵感の中に溶け落ちていくように眠りたい。 寒い冬なら、なおさらだ。 冬の旅を成就させるには、すぐれたスリーピングバッグが必要だ。 でも、ほんとうにいいスリーピングバッグは、安眠だけではなく、いい夢を見させ […]

続きを読む »

秋キャンプは、おとなの炭火焼き!

秋キャンプは、おとなの炭火焼き!

SOTO『デュアルグリル』は、BBQグリルの終着点かもしれない。 炭火焼きに舌鼓をうちながら、そんなことを思う秋なのだ。

炭火焼きにまさるものはない。 かれこれ30年ほど前から、ぼくはそのことを信じて疑わない。 だから、秋になって初もののサンマを焼くのは、手間暇はかかるけどまず炭を熾したし、おいしい肉が手に入ったときも、迷わず炭火焼きの準備 […]

続きを読む »

素敵に、人生を踏みはずさないか?

素敵に、人生を踏みはずさないか?

タープの下で眠れば、気持ちが解きはなたれていく。 「地球の上に寝てるんだな」と実感できるのだ。

人は(少なくともぼくの場合は)、人生を素敵に踏みはずしたいがために旅へ出る。 そんなときのために、小さなタープがひとつほしい。 20年ほど前のある日。 焚き火のすぐ横に小さなタープを張り、その下にごろりと寝ころび、そのま […]

続きを読む »