法螺吹き男爵の「釣れ釣れ草~芦ノ湖篇」

法螺吹き男爵の「釣れ釣れ草~芦ノ湖篇」

釣りは、釣った魚を自慢するためにおこなうものではない。 釣竿を媒介に自然と対話するのだ。 「Study to be Quiet.」という生き方を知るのだ。

早朝の空気に背筋が伸びる。芦ノ湖の水は手が切れてしまったんじゃないか、というほど冷たい。 4月になったとはいえ、湖畔の春は遠い。なんたって、今朝のキャンプサイトではなにもかもが凍っていたのだから。 湖へ踏み込むと、ウェー […]

早朝の空気に背筋が伸びる。芦ノ湖の水は手が切れてしまったんじゃないか、というほど冷たい。
4月になったとはいえ、湖畔の春は遠い。なんたって、今朝のキャンプサイトではなにもかもが凍っていたのだから。
湖へ踏み込むと、ウェーダーをとおして水の冷たさが体に凍みわたる。
湖面は朝日を浴びてきらめている。
これなんだ。この感覚だ。しばらく忘れていたやつだ。
そう。ちゃんと地球に向き合う、という感覚だ。

と同時に、もうひとつ忘れていたことがあった。
ぼくのフライフィッシング歴は長い。が、「長い=うまい」ではない、ということだ。
ここは大事なところで、ぼくもうっかり忘れていたが、みんなも勘違いしてもらっては困るのだ。期待されるともっと困る。
「釣りの99パーセントは運だから」などといいつつ芦ノ湖に立ちこんで、6番ラインのフライフィッシングロッドを振るのだった。

朝日が昇ってきた静かな芦ノ湖へ浸透していく。期待と興奮で心は騒がしい。

朝日が昇ってきた静かな芦ノ湖へ浸透していく。期待と興奮で心は騒がしい。

道具は、ワイルドワン入間店の角田太郎が選んでくれた。間違いはない。
「フライは、まずこれでいってみましょう」
今いちばん釣れてる、というやつだ。

「まずは、このフライでいきましょう。間違いないです」と、角田太郎。

「まずは、このフライでいきましょう。間違いないです」と、角田太郎。

なんと! 道具がよかったのか。運か。腕が優れていたのか。
3回目のキャストで、「おおっ!」。
ロッドが大きく曲がっている。
みんながぼくのほうを見る。
湖に立ちこんでわずか5分。ぼくのフライロッドは大きく曲がったのである。
そうか! 「長い=うまい」なのかもしれない。

が、やっぱり「長い=うまい」ではなかったのだ。
ただの「根がかり」である。
みんなの期待に満ちた歓声が、大きなため息にかわるのだった。静かな湖面を通じて、その音が伝わってくる。
ま、そう焦るなよ。ぼくは静かにつぶやいた。
こんな感じで、芦ノ湖フライフィッシングの朝がはじまった。

ときを経てわたくしの釣り姿もさまになってきた。と思ったら、これは角田太郎だった。

ときを経てわたくしの釣り姿もさまになってきた。と思ったら、これは角田太郎だった。

すぐに、100メートルほど離れたところに立ちこんでいる角田が「きたっ!」と叫んだ。
が、ぐっと曲がったロッドが、緊張が解けたかのようにまっすぐ伸びた。
「あああ。ばらしてしまった」角田は肩を落とす。
「今のは大きかったな」とか、「どうしてこんなときに……」とか、「よりによって……」とか。
角田は、力なくぼそぼそと湖面につぶやいている。

006-flyfishing

スタンレーのランチボックスに忍ばせてきたホッタサンドで、ちょっと休憩。作戦会議である。角田太郎(手前)、室井○○(左)、山田真人(奥)、わたくし(右)。

スタンレーのランチボックスに忍ばせてきたホッタサンドで、ちょっと休憩。作戦会議である。角田太郎(手前)、室井庄二(左)、山田真人(奥)、わたくし(右)。

と、その100メートルほど向こうで釣っている見知らぬ釣り人のロッドが曲がり、湖面が崩れている。どうやら大物を釣り上げたようだ。
と、さらにその向こう100メートルほどで釣っているこれも見知らぬ釣り人のロッドが曲がっているではないか。

よくあることだ。並んだ列が悪かったのだ。
運悪くぼくの並んだ列だけが、買い物かごいっぱいの人たちが集まってしまったのだ。いまさら並びなおすより、この列でじっと待てばいいのだ。だいじょうぶ。じっと待てば、すぐにおれの順番がやってくる。
「フィッシュ・オン!」と叫ぶ瞬間がもうすぐ来るはずなのだ。神さまはすべての人に平等なのだ。

何百回とキャスティングを繰り返す。都会ではLINEの連絡で女の子に振りまわされ、芦ノ湖ではフライラインが絡まり魚に笑われる。

何百回とキャスティングを繰り返す。都会ではLINEの連絡で女の子に振りまわされ、芦ノ湖ではフライラインが絡まり魚に笑われる。

それからどれくらいたっただろうか。
顔を上げると太陽は高くのぼりつめている。気温もずいぶん上がってきた。
しかし、ぼくの順番は来なかった。
この時代、どうやら神さまは忙しいらしい。しようがない。ぼくのことはいい。神さまには世界平和を最優先で動いてもらうことにしよう。

 最近持ち歩ているのが、スタンレーのバキュームコーヒーシステム。断熱ボトル+フレンチプレス+マルチポットのセット。これさえあれば、どこででもフレンチプレスのうまいコーヒーが飲める(左端は1リットルモデル。右のコーヒーミルとコーヒー豆は別売)。


最近持ち歩ているのが、スタンレーのバキュームコーヒーシステム。断熱ボトル+フレンチプレス+マルチポットのセット。これさえあれば、どこででもフレンチプレスのうまいコーヒーが飲める(左端は1リットルモデル。右のコーヒーミルとコーヒー豆は別売)。

009-flyfishing

というわけで、コーヒーを飲みながら山田真人と釣れなかった言い訳を話し合っている。

というわけで、コーヒーを飲みながら山田真人と釣れなかった言い訳を話し合っている。

「場所を変えよう」とか、「フライが違うんじゃないか」とか、「あと5メートルキャストしよう」とか、「ほんとに魚がいるのか」などなど……。
なんだかんだと騒いでいたが、いつの間にかだれもが一言もしゃべらなくなってしまった。

釣りの奥義は、「Study to be Quiet.(スタディ・トゥ・ビー・クワイエット)」である。
「静かなることを学べ」とでも訳すか。ちょっと意訳して「ゆったりと生きろ」とするか。もっと超訳して「ま、ぼちぼち行こや」でもいいかな。
半日、芦ノ湖に立ちこむことで、少なくともわれわれは「静か」になった。
とぼとぼ湖畔を歩きながら。だれも口を開かない。うつむいたままだ。
「ぼちぼち、帰ろか」。声は、どこまでも小さい。
どうやら、われわれが奥義を手にする日も近いだろう。

(写真=菊地晶太)

みんなが帰った後も、ひとりでねばった角田太郎から、「夕方になってやっと一尾!」とメールが届いた。「大急ぎで、戻ってきてください」だと。

みんなが帰った後も、ひとりでねばった角田太郎から、「夕方になってやっと一尾!」とメールが届いた。「大急ぎで、戻ってきてください」だと。