石窯造りに明け暮れた日々

石窯造りに明け暮れた日々

グルメもグルマンも目を丸くして集まってくる。 そんな石窯を造りたかった……

グルメ(美食家)ではないけど、やっぱり、おいしいものを食べたい。 グルマン(大食漢)でもないけど、できれば、いっぱい食べたい。 が、自分でおいしいものを作る自信はない。 ぼくとしては、おいしいものを作りより、作ってもらっ […]

グルメ(美食家)ではないけど、やっぱり、おいしいものを食べたい。
グルマン(大食漢)でもないけど、できれば、いっぱい食べたい。
が、自分でおいしいものを作る自信はない。
ぼくとしては、おいしいものを作りより、作ってもらって食べるのに専念したいのだ。
そういえば、料理はできないけど、石窯を造ったことがある。もう10年以上前。長野県の飯山に住む知り合いの庭に。見よう見まねで造ったのだ。
そして、ふたたび……。

10年ほど前に造った石窯。一層式のシンプルなやつ。

10年ほど前に造った石窯。一層式のシンプルなやつ。

 

なにも知らずに造ったにしては、よくできたと思う。

なにも知らずに造ったにしては、よくできたと思う。

ある夜、南足柄にある『ez BBQ country』キャンプ場で、「ここに石窯を造ろう!」と、盛り上がったのだ。
キャンプ場の管理人・大ちゃんと、棟梁・大津さん、そしてぼくの三人。
三人は頭を寄せ合って、「どうせなら、二層式の本格的なやつを」と、悪巧み。
さっそく本を見たり、インターネットで検索したり。いろんな石窯を眺めながら、イメージを膨らませた。
耐火モルタル、耐火レンガ、土台用のブロックとか、いろいろもろもろを買い集めたのだ。
そして、造りはじめたのは、高さ180cm、幅60cm、奥行き70cmのでかい石窯だ。
ピザを焼くなんてのは当たり前で、どうせ造るなら、丸々鶏でローストチキンを作れるような石窯が欲しい。各種パンも、でかいローストビーフも作りたいし、エビグラタンも食べたいし、アップルパイもいいな。

耐火レンガを積み上げる。

耐火レンガを積み上げる。

 

火床と窯上部の焼き床の2枚の板を、耐火性セメントを木枠に入れて造った。

火床と窯上部の焼き床の2枚の板を、耐火性セメントを木枠に入れて造った。

 

二枚の板を組み込んでいく。

二枚の板を組み込んでいく。

 

レンガを削ると、その粉で、鼻がじゅるじゅるに。

レンガを削ると、その粉で、鼻がじゅるじゅるに。

本などを見るとまったく楽しそうな石窯造りだが、実際にやってみると、けっこう大変なのだ。当たり前だけど。
レンガを運んだりコンクリートを煉るのは力仕事だし、レンガを削ると、その粉で、マスクをしていても鼻はじゅるじゅるになる。
レンガの隙間にセメントはうまくおさまってくれないし。
しかし、なんだかんだと、のべ約5日。ようやく形になってきた。
形が見えてくるほどに、作業に熱が入る。
結局のところ、石窯造りは、ほんと楽しかった。

上部のアーチを造っていく。

上部のアーチを造っていく。

 

二層式の石窯の実態が明らかになってきた。

二層式の石窯の実態が明らかになってきた。

でも、ほんとうのお楽しみはこれからだ。
石窯ができあがったのだから、これからの余生、ここへ来ればオーブン料理はなんでもありだ!

ようやく、完成。

ようやく、完成。

 

蓋は、溶接の魔術師こうさんが石窯に合わせて造ってくれた。ありがとう。

蓋は、溶接の魔術師こうさんが石窯に合わせて造ってくれた。ありがとう。